やりたいこと
Webページを一つのアプリにする。
(.appファイルを作り、押すとそのWebページが表示されるようにする)
Automator編って何
このページに書かれている方法では、”Automator”というアプリを使います。
他のやり方もあります。
作り方
とりあえず作る
- まず、アプリにしたいURLを決めてください。
(例: https://www.google.com/) - “Automator”というアプリを開きます
アプリケーションの中にあります。 - 左下の「新規書類」を押してください。
- 「アプリケーション」を選択します。
- 左上の方の検索欄から”Applescriptを実行”と検索します。
- 「Applescriptを実行」を右側へドラッグ。
- 「on run {input, parameters}〜」とか書いてあるところを全部消して、
「do shell script “open -na ‘Google Chrome’ –args ‘–app=https://'”」と書き換えてください。 - さっき書いた –app=https:// のところを –app=1.で決めたURLにします。
- 上のメニューバー→保存 を押して、
・名前や場所は好きに決めます。
・フォーマットは「アプリケーション」です。 - 完成です!!!
アプリの使い方
作ったファイルをダブルクリックすれば、Webページが表示されるはずです。
アイコンの設定
この記事を見てください!
終わりに
今回は、Macで好きなWebページを表示するアプリを作りました。
これ以外にもたくさん方法はあるので試してみてください。
※もしかしたらChrome入れてないと作動しないかもです。連絡ください。
コメント